See visionS感想

今回は、とある魔術の禁書目録Ⅱの後期OPのSee visionSの感想です。


インデックス3期決定しましたね!10月放送開始らしいです。
懐かしくて関連楽曲を聴いています。
しかし川田まみさんは既に引退してしまいました。音楽はどうなるでしょうか。
レールガンでの曲数の多さからfripSideあたりがOP担当になりそうだと予想。というよりは希望。

曲の感想に入りましょう。
全体的に爽やか系で疾走感のある曲です。この曲が好きなら、とらドラ!EDの「オレンジ」、ガンダムAGEのOP「明日へ」、とある科学の超電磁砲OVAの「future gazer」あたりも気に入るのでは。

久しぶりに聴いたので、アニメ放送当時の印象とは大きく違う曲でした。もちろん再生環境も完全に変わっているのでそちらの影響も強いですが。
序盤はおとなしいですが、じんわり広がるような音の中でギターが目立ちます。
キックが入ってからが本番。歌詞も相まって空のイメージです。
サビ直前で爽やかさを増してからサビでスーッと伸びる心地良い歌声。
ボーカルは川田まみさんらしく、綺麗で引っかからずに入ってきます。
歌詞は今までどうしようもない生き方をしてきた人間の心を刺します。しかしボーカルの高音が刺さらないのでプラマイゼロです。

今でもOP映像が脳裏に浮かぶ曲です。初めての深夜アニメがレールガンだったのでこちらも思い出深いアニメです。原作はほとんど追えていませんが順当にいけば15巻あたり……個人的に最も好きなエピソードが3期なのではと期待大です。とある関連楽曲は名曲揃いなので他にも感想記事を書くかと。

0 件のコメント:

コメントを投稿