ぽたあに!
オタクの雑記ブログ。ゲームやインターネットの流行からオーディオやソロキャンまで。たまに百合小説も書くかも。
カテゴリ
(移動先: ...)
記事
サイトマップ
プライバシーポリシー・免責事項
連絡先
▼
STAX SRM-006tSとSR-L500 mk2の感想
›
オーディオ沼に足を踏み入れてから早数年。 自分の環境に満足しつつも新しい刺激が欲しくなってきました。 そんな時に思い出してしまったのです。 いつかのヘッドフォン祭で聴いた静電型イヤースピーカーの音を。 入手経路と価格 STAXなんて高嶺の花。と思ったけど約20万のHugo2を買っ...
FitEar ROOMのリケーブルについて
›
そもそもリケーブルとは イヤホンやヘッドホンにはケーブルを交換可能な製品があります。近年の高級機はほとんどそうです。 ケーブルが断線しても使い続けられるし、発売後に普及した物まで様々な接続端子に対応できるという地味に大切なメリットがあります。 しかしオーディオオタクとは何...
ふるさと納税は高知県香南市がオススメ(手続きが楽)
›
ふるさと納税、してますか? 自己負担2千円で返礼品がもらえる上に、楽天経済圏の住人ならポイントでその2千円もそこそこ返ってくるという便利制度です。 高所得者やポイント倍率上限勢なら2千円以上ポイント取得して収支をプラスにすることも可能だったり。 この手のお役所手続きは...
秋葉原の穴場(?)喫茶店かつBAR、バンカムという店
›
秋葉原といえば電気街。オタクの街です。 私自身、かつては何度も足を運びました。 大手家電量販店から専門店、メーカー直営店まで1日で回れてオーディオオタクにとってはコスパの塊でした。 コロナやら多忙やらで最後に秋葉原に行ってから約1年。 いつも昼食を食べていた店がこの苦境...
CHORD Hugo2とMojo レビュー
›
製品概要 並んでいるDAPはDP-X1Aです。iPhone8あたりに近いサイズ。 厚さは似たようなものだったり。 重ねてみるとHugo2の大きさがわかりますね。 Hugo2とMojoはイギリスのオーディオメーカーであるChord社から発売されたポータブルヘッドホンアンプです。 M...
WoT Blitz勝率55%を目指す講座
›
World of Tanks Blitzというゲームの基本的な戦い方についてです。 はじめに このゲームは運営があのWar Gamingなので、放っておけば勝手にプレイヤーがまともに戦えるようになると信じている節があります。当然そんなことはないので、高tierでは上級者と初級者が...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示